不足を意味する虚に対し、足らないものを補う「補」。
そして多過ぎるもの、すなわち実を減らすことを意味する「冩」。
つまり補冩という概念は、心身のバランスの崩れを元に戻してやる
ための外的な働きかけによる手法というわけです。
本来、生体は生まれながらにしてホメオスタシス、すなわち恒常性
の機能を有しています。しかし何らかの原因により、その機能が害
なわれたとき疾病が発症してくるのです。
そこでそのような場合『東洋医学』では「鍼灸(しんきゅう)」など
の技法を用いて補冩による虚実の調整を行い、その恒常性の機能を
回復させることにより、生体が自ら持つ自然治癒能力を最大限 …
イアトリズム基礎講座
東洋医学を学ぼう!
イアトリズムの概説
イアトリズムの持つ意味やその歴史・目的などを、その実質的内容とともにわかりやすく紹介しています。
「精神」 と 「三つの柱」
イアトリズムの根幹をなす、
心の安定および食事・運動
・睡眠という三つの柱の内容を詳しく解説しています。
基礎医学を学ぼう!
からだの仕組みやその働きを基礎的な医学の知識とともに丁寧にわかりやすく解説しています。
東洋医学を学ぼう!
東洋医学とはどのような医学なのか?奥深いその内容と歴史に彩られた世界を、おもしろく解説しています。