例えば、平社員があまり仕事をしない場合、その情報はたちまち上
司たちに伝わり、部長は係長に、また係長は平社員に仕事をきちん
とするように改めて指示をするのです。
これを「負のフィードバック」といい、上位ホルモンの分泌量、す
なわち部下への指示は、下位ホルモンの濃度、つまり部下の仕事量
が低くなれば増加し、高くなれば減少するといった具合に調整がな
されているのです。
また他にホルモンは「サーカディアンリズム」(概日リズム)という
およそ24時間の日内リズムを持つとともに、自律神経の支配を受け
ているものもあります。
イアトリズム基礎講座
基礎医学を学ぼう!
イアトリズムの概説
イアトリズムの持つ意味やその歴史・目的などを、その実質的内容とともにわかりやすく紹介しています。
「精神」 と 「三つの柱」
イアトリズムの根幹をなす、
心の安定および食事・運動
・睡眠という三つの柱の内容を詳しく解説しています。
基礎医学を学ぼう!
からだの仕組みやその働きを基礎的な医学の知識とともに丁寧にわかりやすく解説しています。
東洋医学を学ぼう!
東洋医学とはどのような医学なのか?奥深いその内容と歴史に彩られた世界を、おもしろく解説しています。