外言 (がいげん)
人間の発話レベルをふたつに分けた通常の音声を伴う伝達の道具としての社会的言語のこと。主語中心の構造を取り、文法的に整合性を持つという特徴を持っている。⇔内言
ギャング・エイジ ぎゃんぐ・えいじ 児童期発達段階においての用語で、児童期の中期から後期にかけて、遊びを中心にして形成される凝集性の高い集団のこと。4~5人から8人程度の同性の集団成員で閉鎖性が高い。役割分担、成員だけに通じる約束やルールが存在し、この中で「われわれ意識」が形成される。後の青年期において親友を形成する基盤となるものであり、また社会的知識や技能を獲得する機会を提供するものでもある。