-
A-0001
髑髏(ドクロ)・されこうべ・頭蓋骨・スカルなどの名称を持つ死神や黄金バットのモチーフともなる頭の骨
-
A-0002
手相を見てもらおうと占いに行ったものの肉と皮膚が無いことに気付き、星占いにしようと改心したガイコツ
-
A-0003
あばらぼね等の別称以外に、日露戦争の頃まで日本陸軍軍服の胸部につけた飾紐の俗称でもあった胸の「肋骨」
-
A-0004
引き締まったおしりや豊かなヒップラインを形作る基礎となる男性と女性では、かなり形状が異る骨「骨盤」
-
A-0005
下駄・草履・地下足袋・サンダル・長靴・ハイヒール・ブーツ・スパイクシューズなど、何でも履きます足の骨
-
A-0006
ヒマラヤ・エベレスト・マウナケア・マッターホルン・ロッキー・アルプス等々、色んな山を想わせる肩甲骨
-
A-0007
中生代のジュラ紀・白亜紀に棲息したステゴサウルス・ティラノサウルスなどの恐竜を連想させる脊柱(背骨)
-
A-0008
背骨(脊柱)の第五腰椎と接し腸骨・坐骨・恥骨の融合した寛骨とともに骨盤を形成する仙骨と尾骨がある風景
-
A-0009
大腿直筋・内側広筋・中間広筋・外側広筋からなる大腿四頭筋の腱に付着する膝蓋骨が見える膝関節の風景
-
A-0010
同一直線上にない3点と、それらを結ぶ3つの線分からなる多角形(トライアングル)の名を有する「三角筋」
-
A-0011
スポーツジムのトレーニングマシン「バタフライ」や腕立て伏せ等で強く大きくなる大胸筋がピクつく風景
-
A-0012
石ガメ・草ガメ・ミドリガメ・ゾウガメ・ワニガメなどの甲羅を思わせる腹直筋だけど、スッポンは例外の亀
-
A-0013
マリア・テレジアの娘、マリー・アントワネットの細いウエストにも存在する存在感の薄い腹斜筋の見える風景
-
A-0014
キリスト教カプチン派の修道士の帽子に似ていた事から命名された僧帽筋と心臓の僧帽弁は親戚関係である事実
-
A-0015
「読んで字の如く」背中の広範囲を占めている広背筋子どもたちが見て育つ大きな「親の背中」の見える風景
-
A-0016
美しいヒップラインを決めるオシリの筋肉のふくらみシャネルの5番をまとったマリリン・モンローなのか?
-
A-0017
北斗の拳のケンシロウや多数のドラゴンシリーズの主演ブルース・リーを思い起こさせる力こぶが見える風景
-
A-0018
アニメ『進撃の巨人』の凄まじい躍動感を想起させる二の腕の筋、上腕三頭筋と上腕筋の重なりあう情景
-
A-0019
引き締まった細い足首へと伸びる美しいふくらはぎには黒い網タイツと金のアンクレットが一層の彩りを添える
-
A-0020
スサノオノミコトが退治したと伝えられる八岐大蛇こと「やまたのおろち」ならぬ、4つの頭を持つ大腿四頭筋
12