知っておきたい 『基礎医学用語』
知っておきたい 『基礎医学用語』
TOP
クモ膜下出血
クモ膜下出血
(クモまくかしゅっけつ)
クモ膜下腔に出血が生じ、脳脊髄液に血液が混入した状態のこと。高年者よりはむしろ壮年期の人に多いとされており、一度起こると再発しやすいという特徴がある。主な症状として、突然おこる激しい頭痛・嘔吐・けいれん・意識障害などがあるが、出血量が少ない時は軽い頭痛程度しかみられない場合がある。
隣り合う言葉の意味を調べる
距踵舟関節
拒絶反応
距腿関節
許容濃度
近位指節間関節
近位尿細管
緊急反応
筋緊張
筋原性
筋原線維
菌交代現象
筋収縮
筋小胞体
筋肉
筋皮神経
グアニン
クエン酸回路
クッパー星細胞
クモ膜
クモ膜下腔
クモ膜下出血
クラウゼ小体
クラミジア
グラム陰性
グラム陽性
グリア
クリアランス
グリコーゲン
グリシン
クリスタ
グリセリン
頸横神経
頸横動脈
頸横動脈上行枝
頸横動脈の枝
頸窩
鶏冠
脛骨
脛骨外側顆
脛骨神経
脛骨体
上へ
下へ
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ページの先頭へ