一般用医薬品
コルゲンコーワ 顆粒かぜ薬
- リスク区分
- 第二類医薬品
製品の特徴
漢方処方である麻黄湯を満量配合した風邪薬です。麻黄湯は古くよりかぜのひきはじめの寒け、発熱、ふしぶしの痛み等に用いられており、これらの症状にすぐれた効果を発揮することが知られています。
かぜのひきはじめに「寒気がする」、「熱がある」等の症状がみられるときは、お早めにコルゲンコーワ顆粒かぜ薬の服用をおすすめします。
なお、コルゲンコーワ顆粒かぜ薬は、眠くなる成分を含んでいません。眠くなる成分を含んでいません。また、朝と夕の1日2回だけの服用で効くようになっていますので、飲み忘れが少なく、昼間忙しい方にも服用しやすくなっています。
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)- 次の人は服用しないでください
体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。 - 短期間の服用にとどめ、連用しないでください
相談すること
- 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
- 医師の治療を受けている人。
- 妊婦又は妊娠していると思われる人。
- 胃腸の弱い人。
- 発汗傾向の著しい人。
- 高齢者。
- 今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
- 次の症状のある人。
むくみ、排尿困難 - 次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
- 次の場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
- 服用後、次の症状があらわれた場合関係部位症状皮ふ
発疹・発赤、かゆみ 消化器悪心、食欲不振、胃部不快感 その他発汗過多、全身脱力感
まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。症状の名称症状偽アルドステロン症尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。 - 5-6回服用しても症状がよくならない場合
- 服用後、次の症状があらわれた場合
効能・効果
体力充実して、かぜのひきはじめで、寒気がして発熱、頭痛があり、せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまり
成分・分量
(2包中)
本品3.6g(1.8g*2包)中、以下の生薬より抽出した麻黄湯エキス1.92gを含有します。
マオウ・・・5.0g、ケイヒ・・・4.0g、キョウニン・・・5.0g、カンゾウ・・・1.5g
添加物:ケイ酸Al、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖
*成分・分量に関連する注意
本剤には生薬が配合されているので、製品により色が多少異なることがあります。
本品3.6g(1.8g*2包)中、以下の生薬より抽出した麻黄湯エキス1.92gを含有します。
マオウ・・・5.0g、ケイヒ・・・4.0g、キョウニン・・・5.0g、カンゾウ・・・1.5g
添加物:ケイ酸Al、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、乳糖
*成分・分量に関連する注意
本剤には生薬が配合されているので、製品により色が多少異なることがあります。
保管及び取扱い上の注意
- 高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
- 小児の手の届かない所に保管してください。
3他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
4.1包を分割した残りを服用する場合、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。
5.使用期限(外箱に記載)をすぎた製品は服用しないでください。
用法・用量
下記の量を、食前又は食間にそのまま水かお湯にて服用してください。またはお湯に溶かしてよくかき混ぜた後、温服してください。
●食間とは「食事と食事の間」のことで、たとえば朝食と昼食の間のことをさします。食事中に服用するということではありません。
*用法・用量に関連する注意
1.用法・用量を厳守してください。
2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
成人(15歳以上) | 1包 | 2回 朝夕 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 | |
4歳以上7歳未満 | 1/2包 | |
2歳以上4歳未満 | 1/3包 | |
2歳未満 | 服用しないこと |
●食間とは「食事と食事の間」のことで、たとえば朝食と昼食の間のことをさします。食事中に服用するということではありません。
*用法・用量に関連する注意
1.用法・用量を厳守してください。
2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
製薬会社
興和