一般用医薬品
八味地黄丸
- リスク区分
- 第二類医薬品
製品の特徴
ハ種類の生薬を粉末とし、ハチミツで練って飲みやすい丸剤にしたものです。腎臓、副腎、泌尿生殖器全般の機能の衰えは、主として中年期以降、とくに熟年期や、疲れたときにあらわれやすく、腰やひざがだるくて力がない、下半身や手足が冷えやすく、また足や腰が痛い、しびれる、口がかわく、夜間よくトイレに行く、排尿に時間がかかる、老人のかすみ目などさまざまな症状を示します。八味地黄丸は、これらの体の状態を改善する効果があります。
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)次の人は服用しないでください。
- 胃腸の弱い人。
- 下痢しやすい人。
相談すること
- 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
- 医師の治療を受けている人。
- 妊婦又は妊娠していると思われる人。
- のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。
- 今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
- 次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
- 服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 症状 皮ふ 発疹・発赤、かゆみ 消化器 食欲不振、胃部不快感、腹痛 その他 のぼせ、どうき - 1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合
- 服用後、次の症状があらわれた場合
- 次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください
下痢
効能・効果
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
成分・分量
本剤1日量30粒中に、次の生薬が含まれています。
地黄(ジオウ)末・・・1026mg
山茱萸(サンシュユ)末・・・513mg
山薬(サンヤク)末・・・513mg
沢瀉(タクシャ)末・・・513mg
茯苓(ブクリョウ)末・・・513mg
牡丹皮(ボタンピ)末・・・513mg
桂皮(ケイヒ)末・・・171mg
加工ブシ(カコウブシ)末・・・85mg
添加物としてハチミツを含有しています。
地黄(ジオウ)末・・・1026mg
山茱萸(サンシュユ)末・・・513mg
山薬(サンヤク)末・・・513mg
沢瀉(タクシャ)末・・・513mg
茯苓(ブクリョウ)末・・・513mg
牡丹皮(ボタンピ)末・・・513mg
桂皮(ケイヒ)末・・・171mg
加工ブシ(カコウブシ)末・・・85mg
添加物としてハチミツを含有しています。
保管及び取扱い上の注意
- 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
- 小児の手の届かない所に保管してください。
- 他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
●本剤は天然の生薬を原料として製造していますので、製品の色や味等に多少の差異が生じることがあります。効果には変わりありません。
用法・用量
年齢 | 1回量(1包中) | 1日服用回数 |
成人(15歳以上) | 10粒 | 3回 |
15歳未満 | 服用しないこと |
用法及び用量に関する注意
用法及び用量を厳守してください。製薬会社
薬師製薬