「痛み」の感覚にも種類があるって、ホントなの?
はい、本当です。
痛みは原因別に分類すると「外傷性」「炎症性」「神経性」「心因
性」などに分けられますが、それ以外に、発生する部位により「表
在性痛覚」「深部痛覚」「内臓痛覚」にも分類され、そのうち皮膚
の痛みである表在性痛覚は、単に「痛覚」と呼ばれることが多いの
です。
また内臓などに異常がある時、それに対応する形で特定の皮膚領域
に痛みや感覚過敏を生じることがありますが、これは「関連痛」も
しくは「連関痛」と呼ばれています。
でも…、どこが痛くても辛くて嫌ですよね。