耳管機能検査
- 検査対象
- 耳
中耳(鼓室)と咽頭(上咽頭)をつなぐ耳管に対し外耳道や上咽頭から圧を加え、嚥下による圧にどの程度管が開大するかを調べる検査。
「耳管機能検査」は、「耳管狭窄症」「中耳炎」「上咽頭疾患」などの診断指標となる。
検査の対象となる主な疾患
- 耳管狭窄症
- 中耳炎
- 上咽頭疾患
- など
備考
概要 | 鼻に音源のプローブ(端子)を入れて耳にヘッドホンを当てて検査装置から音を出し、唾液を飲み込んだ際に音が聞こえるかどうかを調べる検査です。唾液を飲み込んでも音が聞こえない場合は耳管狭窄症が疑われ、唾液を飲み込まなくても音が聞こえている場合は耳管開放症が疑われます。 |
---|
- 基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。