知っておきたい 『病院の検査』

イアトリズム総合案内

脳脊髄液

doctor iat
検体
髄液

脳や脳室・脊髄のクモ膜下腔を満たす「脳脊髄液」の状態を調べる検査。
脳脊髄液は、外部の衝撃から脳や脊髄を守るほか、栄養補給や老廃物の運搬などの役割を担うため、その性状・髄液圧・細胞数・髄液蛋白・髄液糖などの変化は「脳・脊髄疾患」の診断指標とされる。

基準値

外観 水様透明
髄液圧 60~180 mmH2O
細胞数 5 個/UL 以下
髄液蛋白 15~45 mg/dL
髄液糖 50~80 mg/dL
クロール 120~130mEq/L
培養検査 陰性(-)

異常値を示す疾患

クロール低値を示す疾患

混濁髄液
  • がん性髄膜炎
  • など
血性髄液
  • くも膜下出血
  • 脳内出血
  • 脳動脈瘤
  • など
黄色髄液
  • 髄膜炎
  • 脳腫瘍
  • 脊髄腫瘍
  • 脳炎
  • など
髄液圧上昇
  • 髄膜炎
  • 脳炎
  • 脳浮腫
  • など
細胞数増加
  • ウイルス性髄膜炎
  • 結核性髄膜炎
  • 細菌性髄膜炎
  • 脳腫瘍
  • 脳炎
  • 視神経炎
  • など
髄液たんぱく高値
  • 髄膜炎
  • 脳腫瘍
  • 脊髄腫瘍
  • 脳脊髄梅毒
  • ウイルス性脳炎
  • 脳挫傷
  • 脳内出血
  • 硬膜下血腫
  • 多発性神経炎
  • 多発性硬化症
  • 脳梗塞
  • 前庭神経炎
  • ギラン・バレー症候群(Guillain-Barré 症候群)
  • ベーチェット病(Behcet 病)
  • など
髄液糖高値
  • 糖尿病
  • 尿毒症
  • 脳内出血
  • 脳腫瘍
  • てんかん
  • など
クロール高値
  • 尿毒症
  • 慢性腎炎
  • 脱水
  • など

クロール高値を示す疾患

髄液圧下降
  • 原発性頭蓋内圧低下症
  • 重度脱水状態
  • など
髄液たんぱく低値
  • 甲状腺機能亢進症
  • 髄液漏
  • など
髄液糖低値
  • 化膿性髄膜炎
  • 結核性髄膜炎
  • 真菌性髄膜炎
  • 梅毒性髄膜炎
  • がん性髄膜炎
  • 低血糖
  • など
クロール低値
  • 結核性髄膜炎
  • 日本脳炎
  • 急性灰白脊髄炎
  • 髄腔内腫瘍
  • 低クロール血症
  • 頭部外傷
  • など
  • 基準値とは健常者の測定値を統計学的に処理した平均値であり、測定値は個人により差があるため「基準値=正常値」ということではありません。また基準値から外れた値は異常値と呼ばれますが、「異常値=罹患」を意味するものでもありません。ですから基準値を絶対視するのではなく、あくまでも検査の評価は医療機関の判断に委ねることが大切です。