知っておきたい 『漢方方剤』

イアトリズム総合案内
漢方方剤

柴胡枳桔湯

よみかた
さいこききつとう
方剤種別
和解剤 <和解少陽剤
典拠出典
通俗傷寒論

処方構成(この漢方方剤を構成する生薬の組み合わせ)

生薬名 原材料と加工法
柴胡さいこセリ科ミシマサイコ属ミシマサイコの根
枳殻きこくミカン科ミカン属のダイダイ、イーチャンレモン、ナツミカン、およびカラタチ属カラタチなどの成熟果実
姜半夏きょうはんげ水浸後に生姜・ミョウバンと煮て外皮を除いたサトイモ科ハンゲ属カラスビシャクの塊茎
生姜しょうきょうショウガ科ショウガ属ショウガの根茎
黄芩おうごんシソ科タツナミソウ属コガネバナの根
桔梗ききょうキキョウ科キキョウ属キキョウの根
陳皮ちんぴミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟果皮
緑茶りょくちゃツバキ科ツバキ属チャノキの若葉

適応疾患および対象症状

悪寒、熱感、発熱、胸脇部の張り、胸脇部の痛み、頭痛、難聴、めまい、舌苔が白い

薬理作用

鎮痛作用、悪寒改善、熱感改善、解熱作用、聴力改善、目眩改善、舌苔改善

東洋医学的弁証(この方剤が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

邪在少陽、胸脇脹痛、往来寒熱

治法・治療原則(この方剤が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

和解透表、暢利胸膈、祛痰清熱
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。