処方構成(この漢方方剤を構成する生薬の組み合わせ)
生薬名 | 原材料と加工法 |
---|---|
酒当帰しゅとうき | 酒とともに炒ったセリ科シシウド属のカラトウキまたはニホントウキの根 |
玄胡索げんこさく | ケシ科キケマン属エンゴサクの塊茎 |
炒蒲黄しょうほおう | 外面を黒く焦がしたガマ科ガマ属のヒメガマ、コガマなどの同属植物の花粉 |
赤芍薬せきしゃくやく | ボタン科ボタン属のシャクヤク・ヤマシャクヤク・ベニバナヤマシャクヤクの根 |
官桂かんけい | クスノキ科ニッケイ属ケイの幹の樹皮 |
片子姜黄へんしきょうおう | ショウガ科ウコン属のウコンおよびハルウコンの根茎 |
乳香にゅうこう | カンラン科ボスウェリア属のカルテリイおよび同属植物の樹木から滲出した膠状樹脂 |
没薬もつやく | カンラン科ミルラノキ属ミルラノキなどの樹木から滲出した膠状樹脂 |
木香もっこう | キク科トウヒレン属モッコウの根 |
炙甘草しゃかんぞう | 蜂蜜とともに炒ったマメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎 |
生姜しょうきょう | ショウガ科ショウガ属ショウガの根茎 |
適応疾患および対象症状
生理不順、生理痛、腹痛、胸腹部の痛み、背中の痛み、ひきつけ、筋肉の痙攣
薬理作用
鎮痛作用、月経改善、止痙作用、意識回復
東洋医学的弁証(この方剤が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)
気滞血瘀、月経不調、心腹作痛
治法・治療原則(この方剤が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)
行気活血、補血調経、祛瘀止痛
- 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
- 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
- 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
- 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。