知っておきたい 『漢方生薬』
『漢方生薬』を漢字から調べる
TOP
名前に「仁」を含む漢方生薬
補陰薬
亜麻仁
(あまにん)
潤燥瀉下薬
郁李仁
(いくりにん)
利水滲湿薬
苡仁
(いにん)
補陽薬
核桃仁
(かくとうにん)
清熱化痰薬
瓜仁
(かにん)
潤燥瀉下薬
火麻仁
(かまにん)
清熱化痰薬
栝楼仁
(かろにん)
清熱化痰薬
瓜蔞仁
(かろにん)
理気薬
橘子仁
(きつしにん)
理気薬
橘仁
(きつにん)
補陽薬
韭菜仁
(きゅうさいにん)
補陽薬
韮菜仁
(きゅうさいにん)
止咳平喘薬
杏核仁
(きょうかくにん)
止咳平喘薬
杏仁
(きょうにん)
止咳平喘薬
杏仁泥
(きょうにんでい)
収斂固渋薬
銀杏仁
(ぎんきょうにん)
止咳平喘薬
苦杏仁
(くきょうにん)
止咳平喘薬
苦仁
(くにん)
駆虫薬
君子仁
(くんしにん)
止咳平喘薬
光杏仁
(こうきょうにん)
活血祛瘀薬
光桃仁
(こうとうにん)
止咳平喘薬
光仁
(こうにん)
補陽薬
胡桃仁
(ことうにん)
補陰薬
胡麻仁
(ごまにん)
清熱瀉火薬
山梔子仁
(さんししにん)
清熱瀉火薬
山梔仁
(さんしにん)
滋養安神薬
酸棗仁
(さんそうにん)
駆虫薬
山榆仁
(さんゆにん)
駆虫薬
使君子仁
(しくんしにん)
清熱瀉火薬
梔子仁
(ししにん)
理気薬
砂仁
(しゃにん)
理気薬
砂仁花
(しゃにんか)
理気薬
砂仁殻
(しゃにんかく)
理気薬
縮砂仁
(しゅくしゃにん)
理気薬
春砂仁
(しゅんしゃにん)
利水滲湿薬
生苡仁
(しょういにん)
利水滲湿薬
炒苡仁
(しょういにん)
清熱化痰薬
炒瓜蔞仁
(しょうかろにん)
清熱化痰薬
炒栝楼仁
(しょうかろにん)
止咳平喘薬
炒杏仁
(しょうきょうにん)
補陰薬
炒胡麻仁
(しょうごまにん)
滋養安神薬
炒酸棗仁
(しょうさんそうにん)
補陰薬
松子仁
(しょうしにん)
滋養安神薬
生棗仁
(しょうそうにん)
滋養安神薬
炒棗仁
(しょうそうにん)
滋養安神薬
炒柏子仁
(しょうはくしにん)
利水滲湿薬
生米仁
(しょうべいにん)
利水滲湿薬
炒米仁
(しょうべいにん)
利水滲湿薬
生薏苡仁
(しょうよくいにん)
利水滲湿薬
炒薏仁
(しょうよくにん)
利水滲湿薬
生薏仁
(しょうよくにん)
温裏散寒薬
草果仁
(そうかにん)
温裏散寒薬
草蔲仁
(そうくにん)
温裏散寒薬
草叩仁
(そうこうにん)
温裏散寒薬
草豆蔲仁
(そうずくにん)
滋養安神薬
棗仁
(そうにん)
滋養安神薬
側柏仁
(そくはくにん)
潤燥瀉下薬
大麻仁
(たいまにん)
補陽薬
蛇床仁
(だしょうにん)
止咳平喘薬
甜杏仁
(てんきょうにん)
活血祛瘀薬
桃核仁
(とうかくにん)
清熱化痰薬
冬瓜仁
(とうがんにん)
活血祛瘀薬
桃仁
(とうにん)
活血祛瘀薬
桃仁泥
(とうにんでい)
駆虫薬
南瓜仁
(なんかにん)
止咳平喘薬
南杏仁
(なんきょうにん)
滋養安神薬
柏子仁
(はくしにん)
滋養安神薬
柏仁
(はくにん)
止咳平喘薬
巴旦杏仁
(はたんきょうにん)
収斂固渋薬
白果仁
(はっかにん)
止咳平喘薬
叭噠杏仁
(はったつきょうにん)
駆虫薬
榧子仁
(ひしにん)
外用薬
蓖麻仁
(ひまにん)
理気薬
白蔲仁
(びゃくくにん)
理気薬
白豆仁
(びゃくずにん)
駆虫薬
蕪荑仁
(ぶいにん)
利水滲湿薬
米仁
(べいにん)
止咳平喘薬
北杏仁
(ほくきょうにん)
潤燥瀉下薬
麻子仁
(ましにん)
潤燥瀉下薬
麻仁
(まにん)
補陽薬
益智仁
(やくちにん)
理気薬
陽春砂仁
(ようしゅんしゃにん)
利水滲湿薬
薏苡仁
(よくいにん)
理気薬
茘仁
(れいにん)
清熱化痰薬
楼仁霜
(ろうにんそう)
清熱化痰薬
蔞仁霜
(ろにんそう)
温裏散寒薬
煨草果仁
(わいそうかにん)
...
1
2
3
4
5
6
...
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
漢方生薬を漢字から調べる
漢方生薬を種類から調べる
ページの先頭へ