知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

防風

よみかた
ぼうふう
生薬種別
辛温解表薬
薬味薬性
辛、甘微温

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

セリ科ボウフウ属ボウフウの根および根茎

適応疾患および対象症状

発熱、悪寒、頭痛、身体の痛み、倦怠感、皮膚のかゆみ、ノドの痛み、口内炎、関節の痛み、筋肉の引きつり、破傷風、筋肉の痙攣、下痢、不正性器出血など

薬理作用

鎮痛作用、止痙作用、止痒作用、解熱作用、止血作用、悪寒改善、止瀉作用、発疹消退、消炎作用、疲労回復、元気回復、創傷回復など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

風寒表証、風熱表証、風寒湿痺、風疹瘙痒、崩漏下血、泄瀉便血、破傷風、関節拘攣、肢体疼痛

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

祛風解表、勝湿止痙、勝湿止痛、祛風止痙、祛風止痒、止瀉止血、祛風止痛、散風解表

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

膀胱、肝、脾

この生薬を用いる「漢方方剤」

方剤名 出典(処方来源)
槐角丸かいかくがん《和剤局方》わざいきょくほう
加味香蘇散かみこうそさん《医学心悟》いがくしんご
菊花茶調散きくかちゃちょうさん《医方集解》いほうしゅうかい
羗活勝湿湯きょうかつしょうしつとう《内外傷弁惑論》ないがいしょうべんわくろん
玉真散ぎょくしんさん《外科正宗》げかせいそう
玉真散ぎょくしんさん《普済本事方》ふさいほんじほう
玉屏風散ぎょくへいふうさん《丹渓心法》たんけいしんぽう
九味羗活湯くみきょうかつとう《此事難治》しじなんち
荊芥連翹湯けいがいれんぎょうとう《一貫堂方》いっかんどうほう
桂枝芍薬知母湯けいししゃくやくちもとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
桂枝続命湯けいしぞくめいとう《素問病機気宜保命集》そもんびょうきぎほめいしゅう
桂芍知母湯けいしゃくちもとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
荊防敗毒散けいぼうはいどくさん《摂生衆妙方》せっせいしゅうみょうほう
蠲痺湯けんぴとう《楊氏家蔵方》ようしけぞうほう
再造散さいぞうさん《傷寒六書》しょうかんりくしょ
三聖散さんせいさん《儒門事親》じゅもんじしん
三痺湯さんぴとう《婦人大全良方》ふじんたいぜんりょうほう
瀉黄散しゃおうさん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉肝丸しゃかんがん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉青丸しゃせいがん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉脾散しゃひさん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
十味敗毒湯じゅうみはいどくとう《華岡青洲方》はなおかせいしゅうほう
小続命湯しょうぞくめいとう《備急千金要方》びきゅうせんきんようほう
消風散しょうふうさん《外科正宗》げかせいそう
真人活命飲しんじんかつめいいん《証治準縄》しょうちじゅんじょう
真人活命飲しんじんかつめいいん《校注婦人良方》こうちゅうふじんりょうほう
真人活命飲しんじんかつめいいん《医方集解》いほうしゅうかい
清上蠲痛湯せいじょうけんつうとう《寿世保元》じゅせいほげん
清上防風湯せいじょうぼうふうとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
石斛夜光丸せっこくやこうがん《原機啓微》げんきけいび
川芎茶調散せんきゅうちゃちょうさん《和剤局方》わざいきょくほう
川芎茶調散せんきゅうちゃちょうさん《医方集解》いほうしゅうかい
川芎茯苓湯せんきゅうぶくりょうとう《明医指掌》みんいししょう
宣毒発表湯せんどくはっぴょうとう《医宗金鑑》いそうきんかん
仙方活命飲せんぽうかつめいいん《校注婦人良方》こうちゅうふじんりょうほう
仙方活命飲せんぽうかつめいいん《医方集解》いほうしゅうかい
仙方活命飲せんぽうかつめいいん《証治準縄》しょうちじゅんじょう
疎経活血湯そけいかっけつとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
大活絡丹だいかつらくたん《蘭台軌範》らんだいきはん
大羗活湯だいきょうかつとう《此事難治》しじなんち
大秦艽湯だいじんぎょうとう《素問病機気宜保命集》そもんびょうきぎほめいしゅう
大防風湯だいぼうふうとう《和剤局方》わざいきょくほう
治頭瘡一方ちずそういっぽう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
釣藤散ちょうとうさん《普済本事方》ふさいほんじほう
痛瀉要方つうしゃようほう《景岳全書》けいがくぜんしょ
当帰飲子とうきいんし《済生方》さいせいほう
当帰拈痛湯とうきねんつうとう《医学啓源》いがくけいげん
独活寄生湯どっかつきせいとう《備急千金要方》びきゅうせんきんようほう
拈痛湯ねんつうとう《蘭室秘蔵》らんしつひぞう
白朮芍薬散びゃくじゅつしゃくやくさん《景岳全書》けいがくぜんしょ
茯苓川芎湯ぶくりょうせんきゅうとう《明医指掌》みんいししょう
防風通聖散ぼうふうつうしょうさん《宣明論方》せんめいろんぽう
立効散りっこうさん《蘭室秘蔵》らんしつひぞう
立効散りっこうさん《衆方規矩》しゅうほうきく
竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとう《一貫堂方》いっかんどうほう
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。