知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

淡竹筎

よみかた
たんちくじょ
生薬種別
清熱化痰薬
薬味薬性
微寒

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

外皮を除いたイネ科マダケ属ハチクおよび同属植物の甘皮

適応疾患および対象症状

驚きやすい、不眠、落ち着かない、不安感、意識障害、舌のこわばり、発語障害、喘鳴、せき、黄色い痰、粘りのある痰、嘔吐、しゃっくり、口臭、つわり、切迫流産、不正性器出血など

薬理作用

精神安定、意識回復、睡眠改善、止嘔作用、呼吸改善、鎮咳作用、安胎作用、止血作用、解熱作用、硬直緩和、発語改善、去痰作用、抑鬱改善、嘔気改善、吃逆改善、口臭改善など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

痰迷心竅、中風喘鳴、神昏不醒、肺熱咳嗽、胃熱嘔噦、虚煩不眠、妊娠嘔吐、胎動不安、崩漏下血

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

清熱化痰、清熱止嘔、除煩止嘔、寧心開鬱、涼血安胎、涼血止血、清熱滌痰

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

肺、胃、胆

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
温胆湯うんたんとう《三因極一病原論粋》さんいんきょくいつびょうげんろんすい
温胆湯うんたんとう《備急千金要方》びきゅうせんきんようほう
黄連温胆湯おうれんうんたんとう《六因条弁》ろくいんじょうべん
橘皮竹筎湯きっぴちくじょとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
蒿芩清胆湯こうごんせいたんとう《通俗傷寒論》つうぞくしょうかんろん
芩連二陳湯ごんれんにちんとう《重訂通俗傷寒論》じゅうていつうぞくしょうかんろん
済生橘皮竹筎湯さいせいきっぴちくじょとう《済生方》さいせいほう
滌痰湯じょうたんとう《済生方》さいせいほう
新製橘皮竹筎湯しんせいきっぴちくじょとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
竹筎温胆湯ちくじょうんたんとう《扶寿精方》ふじゅせいほう
竹筎温胆湯ちくじょうんたんとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
鎮逆白虎湯ちんぎゃくびゃっことう《医学衷中参西録》いがくちゅうちゅうさんせいろく
羚角鈎藤湯れいかくこうとうとう《通俗傷寒論》つうぞくしょうかんろん
羚羊鈎藤湯れいようこうとうとう《通俗傷寒論》つうぞくしょうかんろん
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。